長野の冬
年末年始の休暇で地元の長野に帰省しました。
やっぱり実家でのんびり過ごすと癒されますね。
そこでのご当地ネタをひとつご紹介します。
下の写真は1月2日に中学時代の友人たちとの新年会でいただいた鍋です!
メンバーのお父さんの経営する居酒屋さんがいつも会場。
そのおかげでいつも色々サービスしていただいているんですが...
今回のこの鍋!
ただの鍋じゃないんです!!
違うのはお肉。何肉だと思いますか?

猪鍋とは言わずに<牡丹鍋>と言います。
気にもせず小さい頃から食べていましたが、長野の名物らしいです。
猪のお肉は豚に比べて歯ごたえと臭みがありますが、
かむほどに味がでてきておいしいんですよ。
みそ味の鍋で臭みは軽減されておいしくいだだきました。
なつかしい味であったまって楽しい新年会になりました。
富山のぶりしゃぶの次には長野の牡丹鍋。
鍋づくしの制作Nでした。
気にもせず小さい頃から食べていましたが、長野の名物らしいです。
猪のお肉は豚に比べて歯ごたえと臭みがありますが、
かむほどに味がでてきておいしいんですよ。
みそ味の鍋で臭みは軽減されておいしくいだだきました。
なつかしい味であったまって楽しい新年会になりました。
富山のぶりしゃぶの次には長野の牡丹鍋。
鍋づくしの制作Nでした。
タグ:タグは付けられていません。
|
2011.01.12
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
あっという間に2月も半ば
今日の差し入れ
祭り
子供の日を大人だけで盛大にお祝い
親睦会がありました♪
富山の桜、満開です!
10年ひと昔といいますが・・・・・・
「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」
長野の冬
密かな体力づくり
富山の冬
可愛いと気持ち悪いが紙一重の道
今日のおやつ
紅葉ドライブ
つぶやきをみています
お初!!!
「おわら風の盆」初体験!
青青 青果市
心得たお中元
さわやかな学生さんと木材屋さんの餃子
結婚式に出席
Amazonの空き箱の新たな使い道を発見
新しい社名ロゴが決定
人参から芽。
この骨の価値が分かりますか?
話題の『1Q84』
書庫で発掘
会社の近くの桜です。
コーヒーをおいしくいただいています。
富山は地震が少ない県?
まだ降りますか!
ハワイで泳ぎを練習しました
ハワイ土産をいただきました。
「口耳の学」
「青青編集」は「セイセイヘンシュウ」です!
8号線の「グー」「パー」
ご結婚、おめでとうございます!
雪と暮らし
事務所内人員、増加中。
雪かき