「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」
今週の日曜日、県立図書館に行こうと早起きしたら、窓の外の景色にびっくり。
雪が30cmも積もっていました。
車の雪下ろしに骨が折れました。

道中融雪装置のあるところとないところがあり、
すいすいと走っていると突然アイスバーンが出現したり、
激しく弾みながらの走行になったり、タイヤが落ちていたり。
夜なべが続いたうえに寒さと雪道のスリル。すっかり疲れてしまっています。
その日はセンター試験の2日目でした。
自分のときの試験会場だった富山大学の前を通るので、
スニーカーで歩く高校生を見て、大雪が降ったのを気の毒に思いました。
でも夕方テレビの受験生のインタビューを見たら、
「5時に起きてみたら意外に問題なく会場へ行けた」だとか
「家族が2時間雪かきをして送ってくれて感謝している」という調子で答えていて、
ずっと一生懸命勉強してきて本番に臨んでいるだけあるな、と
その動じない姿に感心しました。
今や「合格祈願お菓子」はすっかり定着しバラエティーに富んでいますが、
私の受験のころはまだそこまでではありませんでした。
普段はクールな高校の先生たちが、「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」と
チョコお菓子「Kit Kat」を一人ひとりに手渡してくれたのをすごく懐かしく思い出します。
最近運転のお供は、石川遼君の宣伝する「スピードラーニング」です。
でも飽きっぽい私は、先日まで公開されていた映画「バーレスク」のサントラに切り替えてしまいます。
「バーレスク」オフィシャルサイト
普段テンションの低い私も、パワフルな歌を聞くといくらか元気が出ます。
そういえば最近全然運動してないな...... 編集 I
タグ:タグは付けられていません。
|
2011.01.18
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
あっという間に2月も半ば
今日の差し入れ
祭り
子供の日を大人だけで盛大にお祝い
親睦会がありました♪
富山の桜、満開です!
10年ひと昔といいますが・・・・・・
「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」
長野の冬
密かな体力づくり
富山の冬
可愛いと気持ち悪いが紙一重の道
今日のおやつ
紅葉ドライブ
つぶやきをみています
お初!!!
「おわら風の盆」初体験!
青青 青果市
心得たお中元
さわやかな学生さんと木材屋さんの餃子
結婚式に出席
Amazonの空き箱の新たな使い道を発見
新しい社名ロゴが決定
人参から芽。
この骨の価値が分かりますか?
話題の『1Q84』
書庫で発掘
会社の近くの桜です。
コーヒーをおいしくいただいています。
富山は地震が少ない県?
まだ降りますか!
ハワイで泳ぎを練習しました
ハワイ土産をいただきました。
「口耳の学」
「青青編集」は「セイセイヘンシュウ」です!
8号線の「グー」「パー」
ご結婚、おめでとうございます!
雪と暮らし
事務所内人員、増加中。
雪かき