八尾に行きました
「とやま子育て応援団」PRチームのFです。
24日に八尾でお話の会を開催しました。
井田川の近くの支援センターで開催したため、井田川を近くで見たんですが、きれいな景色でした。
私は間近には行かなかったのですが、水もとても冷たくて気持ちよく、タンポポも咲いていたそうです。
センター内は広く、私たちが到着する前に、お誕生日会のようなこともされていて、手作りの王冠もかぶっていました。
お話の会中には、とても楽しんでくれて、楽器に興味のある子や私たちの読み聞かせに合わせて音を鳴らしてくれる子もいました。興味をもってくれて、私もうれしいです。
今日25日は、低学年の子たちにも楽しんでもらえるように、試しに新しく読み聞かせ用の本を借りてきました!これから、皆さんの前でできるように練習していきたいと思います。
タグ:タグは付けられていません。
|
2011.08.25
|
仕事
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
とやま子育て応援団お話の会が12月15日(木)で終了しました。
今日は内勤日
お話の会
第69回お話の会
魚津市にてお話の会
立山町にてお話の会
ひまわりにいってきました
お話の会 魚津
イベント参加決定
青島児童館へいってきました
お話の会 朝日
南砺市に行ってきました
北部こども園へ行ってきました
第37回お話の会 婦中
お話の会 in 射水
お話の会に行ってきました
高岡市にてお話の会23回目
八尾に行きました
新湊へいきました
お話の会 第17回目
高岡市内にて開催
上滝子育て支援センターへ行ってきました
第10回お話の会
お話の会8回目を終えて
親と子のともだちサロンはやかわへ行ってきました
第5回お話の会in氷見
小矢部にてお話の会
お話の会に行ってきました
はじめてのお話の会!
意気込み
依頼開始
読み聞かせの会を見学してきました
お話の会に向けて練習中
紙芝居練習
腹式呼吸に苦戦中
とやま子育て応援団PR活動が始まりました
工場生まれのレタス!
お魚料理の取材
パネルデザインのお仕事
井波彫刻でガチャガチャ?!
めろん
『困ったときの子育てQ&A』が発売されました!
(ガッテン、ガッテン......)
富山弁の季節です。
ごあいさつ
完成! 老人パワーに満ちた年史
セントラムで富山市の活性化なるか?
オリンピックから学ぶ。
マタニティサポートダイアリーが完成!