立山博物館企画展「女性たちの立山」開催中!!

富山県[立山博物館]では、7月18日より企画展「女性たちの立山」が開催されています。
立山にうつしだされる女性のすがた。神のいかりにふれた女性、地獄にさいなまれる女性、救いや癒しを求めて立山へと向かう女性たち...。
近世から近代への時代の転換期における女性たちと立山との関係性を探ります。
(博物館ホームページより引用)
古来女人禁制だった立山が、布橋灌頂会や立山曼荼羅の絵説きなどに代表される女人救済の思想を持ち、それがはるか江戸城大奥まで及んでいたり、明治維新後の女人結界の撤廃後、外国人や女学生も含め多くの女性が立山に登るようになったり、霊山・立山と女性たちとの関係がさまざまに変化していく様子が貴重な展示とあわせてわかりやすく解説されています。
当社では企画展図録とチラシ、リーフレットを編集・制作させていただきました。皆様ぜひご観覧ください。
Y
タグ:タグは付けられていません。
|
2015.07.24
|
お知らせ
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。