「早起きは三文の徳」と言いますが...
年のせいか、最近夜中にトイレに行くために目覚めることが多くなりました。夜間頻尿という病気の可能性もあるようで、加齢とともに増加するようですね。トイレに起きなくても、夜中の2時、3時に目が覚めるのは、ここ数年の私の日常で、前日飲み会で12時頃に寝ても4時過ぎには起きています。しかし、この"早起き"は私にとって、三文以上の価値を生んでくれています。(因みに三文とは「寛永通宝」などの一文銭3枚のことらしいです。)
早起きした私がすることは、まず録画した映像の編集・ダビング作業です。それからシャワーを浴びます。朝ごはんを作ります。ついでに3人分の弁当詰めを行います。そして何より、この一連の作業をしながら年史の構成案や企画を立てると、いろいろなアイデアが生まれます。そのアイデアを会社で企画書等に落とし込む作業をすると、日中に作業する時よりも、サクッと効率良く仕上がります。ですから、最近は提出物がある場合、「今日中に」とは言わず、次の日の「朝早い時間に」と回答するようになりました。
早起きの良い点は、これだけではありません。昨日も出張で始発の新幹線に乗るために富山駅に5時半ごろに行きました。その道中のコンビニで、1人の高校生と出会いました。高校2年の息子のジュニアユース時代のチームメイトでした。今週末の総体に備えて朝練に行く途中コンビニに立ち寄ったそうです。「優勝しろよ」と激励し、車で駅に向かいました。近くの駐車場に車を停めて駅に向かう途中で出会ったのが、中学1年の息子のジュニア時代のチームメイトのお父さん。東京出張とのことで、互いの息子の近況を歩きながら話して駅に向かいました。いっぷくするために別れ、切符を発券し、改札を通って待合室で出会ったのが、昨年12月まで社史制作でお世話になった企業の役員の方でした。会う機会のない、この3人に出会えたのも、早起きしたおかげ。お金に換えられない価値が今日の早起きにはありました。
編集A
タグ:タグは付けられていません。
|
2017.06.02
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
行ってきました。日本一高所の温泉「みくりが池温泉」
「早起きは三文の徳」と言いますが...
春のお楽しみ
懇親会
ダイエットに挑戦
3日は無理でも1年で慣れる
鉄道より忍者の勝ち
分別
ひな祭り
富山の「おみやげ」
新たな役職が増えました。
子どもは雪の子 大人は...
......と思うのは私だけでしょうか
雪が降りました
思考大会の問題に挑戦
富山マラソン完走しました
一般男性
「家紋」発見
今年の夏は海三昧
紙の本
犬の散歩と「ポケモンGO」
私のサッカー手帳
立山Craftで制作体験
ラジオで聞いた話
祖母のこと
県内で久しぶりに「芝桜」発見!
よろしくお願い申し上げます
富山の桜
そ して
春満開
電子書籍リーダーに思うこと 2
業界人の悲しい性 解決しました
今年は役がいっぱい
鉄道と息子と私
足元をすくう
鬼はー外ー!!
業界人の悲しい性
おすすめのお散歩スポット
千円 から
借りてきた犬?
もうすぐ選手権。
三流の僻み
福井県立恐竜博物館
日焼け痕がまるで...
最近の休日
正直
運動不足?
背広のボタン
冬の味覚は自前で準備
国語辞典
休日は家族サービス
期待される答え
「ダイオウイカ」スルメ
立志式で手紙を交換します。
海老江曳山祭りと木やり
丹波黒大豆枝豆収穫大会
世の便利さ
「爺バカ」
夏休みの思い出
仕事がなければ、週末はサッカー三昧
夏の定番
なるまい
祖母の誕生日
今日の差し入れ
祭り
子供の日を大人だけで盛大にお祝い
親睦会がありました♪
富山の桜、満開です!
10年ひと昔といいますが・・・・・・
「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」
長野の冬
密かな体力づくり
富山の冬
可愛いと気持ち悪いが紙一重の道
今日のおやつ
紅葉ドライブ
つぶやきをみています
お初!!!
「おわら風の盆」初体験!
青青 青果市
心得たお中元
さわやかな学生さんと木材屋さんの餃子
結婚式に出席
Amazonの空き箱の新たな使い道を発見
新しい社名ロゴが決定
人参から芽。
この骨の価値が分かりますか?
話題の『1Q84』
書庫で発掘
会社の近くの桜です。
コーヒーをおいしくいただいています。
富山は地震が少ない県?
まだ降りますか!
ハワイで泳ぎを練習しました
ハワイ土産をいただきました。
「口耳の学」
「青青編集」は「セイセイヘンシュウ」です!
8号線の「グー」「パー」
ご結婚、おめでとうございます!
雪と暮らし
事務所内人員、増加中。
雪かき