「ネックは折れば折るほど音が良くなる」って本当ですか

米ギターメーカーの大手・ギブソン社が連邦破産法第11条の適用を申請したとのニュースには驚きました。もはやロックは売れない音楽になってしまいました。
昔のジェフ・ベック、ピーター・グリーン、マイク・ブルームフィールド、ニール・ヤング、クリムゾンのロバート・フリップ、サバスのトニー・アイオミ、AC/DCのアンガス・ヤング、エアロスミスのジョー・ペリー、ガンズのスラッシュ、ロック以外でもアルバート・キング、ラリー・カールトン、デレク・ベイリーなどなど......。
しかしなんといっても59年型レスポールスタンダードや「天国の階段」で有名な12弦ダブルネックのEDS-1275が世界で最も似合うレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジを忘れるわけにはいきません。
ということで次回以降ツェッペリンについて10回くらい連続で書きたいと思います。
クラプトンの話はしません。
Y
タグ:タグは付けられていません。
|
2018.05.18
|
趣味
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
「ネックは折れば折るほど音が良くなる」って本当ですか
へぼ碁
余計なところに
行ってきました。日本一高所の温泉「みくりが池温泉」
今年はたくさん映画を見ようと思います
四十路の英語奮闘記 その四
卒団記念映像、何とか完成しました。
四十路の英語奮闘記 その三
四十路の英語奮闘記 その二
『世界一美しい本を作る男』
ボブ・ディランについて私が知っている二、三の事柄
四十路の英語奮闘記 その一
「ビアズリーと日本」展
氏名
「爺バカ」Ⅱ
家具職人ブール
「抹茶で一服」
久しぶりの本焼き
カレル・アンチェルと富山
ゲームブック
またまた焼きあがりました。
久々の焼き上がり
「日本三霊山めぐり」に挑戦!
書
富山まつり
出品時の姿です。
温度をかけて3週間、開花し始めました。
私は泥遊び
今年も3月5日から7日まで蘭まつり大会が開催されます