編集雑記TOP ≫  日常 ≫  「天国から地獄」の瞬間を目の当たりにして

「天国から地獄」の瞬間を目の当たりにして

 サッカーW杯ロシア大会決勝トーナメント1回戦、世界ランク3位のベルギー相手に2点のリードを奪いながら後半アディショナルタイムに失点し、2対3で敗れた日本代表の試合は記憶に新しいところ。レベルは全く違いますが、先日わが息子が出場する試合で、「天国から地獄」の瞬間を目の当たりにしました。
 試合は、リーグ戦の前期最終節、昇格につながる後期リーグ戦への出場権をかけた戦い。息子のチームは勝てば出場権を獲得、対戦相手は引き分け以上で出場権を獲得するという大一番は、連日続く炎天下の午後1時半にキックオフ。わが息子はDFとして2年生で唯一先発出場しました。試合は一進一退の攻防の末、前半終了間際にFWの技ありゴールで先制し、前半を1対0で折り返しました。後半に入り、息子もDFながら攻撃に参加、ドリブルで駆け上がってシュートを放ちますがGKにセーブされるなど、互いに追加点が奪えません。試合は時間の経過とともに徐々に相手のペースへ、危ない場面が幾度となく訪れますが失点は許しません。互いに決定打がなく、このまま勝利で終われば出場権獲得となる後半終了間際、その瞬間はやってきました。DF裏に抜け出した相手FWのシュートがゴール前にこぼれます。そのボールをクリアしようと走りこむ息子、そしてゴールを狙って走りこむ相手チームのキャプテン。わずか5、6メートルの距離でしたが、ボールに向かって競り合う姿は、ゴール裏で観戦していた私の目にはスローモーションのように映りました。日本代表の昌子選手が試合後に語ったように「届けー」「蹴りだせー」と祈りましたが、思いは届かず、相手キャプテンの足が一瞬先にボールをとらえ、ボールはゴールに吸い込まれていきました。試合はそのまま終了。1対1の引き分けで終わり、後期リーグ戦への出場切符を失いました。試合後、選手同志のミーティング、引率コーチを交えたミーティングで何が語られたのか。目を真っ赤にして無言で車に乗り込んだ息子を見れば、相当厳しい言葉もあっただろうことは想像できます。
 天国から地獄へ突き落とされた試合後初めての練習日。妻から「送ってきたよ」とメールがありました。練習する姿も見たいから、少し早い目に迎えに行きました。そこには普段と変わらない息子の姿がありました。そして今日、週末には台風が直撃するといわれる関東方面へ遠征に向かいました。

編集A

タグ:タグは付けられていません。
| 2018.07.27 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |
コメント
コメント投稿フォーム:
 上の情報を次回も利用する
:(HTMLタグが使えます)
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。

関連エントリー一覧

記録的猛暑   「天国から地獄」の瞬間を目の当たりにして   海の日は海へ   ラーメン屋さんのトレードマーク   社内の冷蔵庫とテレビを買い換えました   4年ぶりに「稚鮎」復活   高校総体が終わって   保険と保障   ライオンって本当に   富山県高岡市の新名所「恋する灯台」「道の駅・雨晴」   しちりん・七輪・七厘   わが社の仕事は目が命   インフルエンザの恐怖   従心   翼のような雲   今年の選手権はベスト16で閉幕   富山マラソン   すっかり秋です   玄関に珍客   久しぶりに「飛鳥」に乗船   サッカーと卓球と推理小説とクイズ番組   ふわふわ・プリプリのある屋上   公道最◯伝説   文春砲と銃弾   七夕です   したたる緑のような指輪   行ってきました。日本一高所の温泉「みくりが池温泉」   「早起きは三文の徳」と言いますが...   春のお楽しみ   懇親会   ダイエットに挑戦   3日は無理でも1年で慣れる   鉄道より忍者の勝ち   分別   ひな祭り   富山の「おみやげ」   新たな役職が増えました。   子どもは雪の子 大人は...   ......と思うのは私だけでしょうか   雪が降りました   思考大会の問題に挑戦   富山マラソン完走しました   一般男性   「家紋」発見   今年の夏は海三昧   紙の本   犬の散歩と「ポケモンGO」   私のサッカー手帳   立山Craftで制作体験   ラジオで聞いた話   祖母のこと   県内で久しぶりに「芝桜」発見!   よろしくお願い申し上げます   富山の桜   そ して   春満開   電子書籍リーダーに思うこと 2   業界人の悲しい性 解決しました   今年は役がいっぱい   鉄道と息子と私   足元をすくう   鬼はー外ー!!   業界人の悲しい性   おすすめのお散歩スポット   千円 から   借りてきた犬?   もうすぐ選手権。   三流の僻み   福井県立恐竜博物館   日焼け痕がまるで...   最近の休日   正直   運動不足?   背広のボタン   冬の味覚は自前で準備   国語辞典   休日は家族サービス   期待される答え   「ダイオウイカ」スルメ   立志式で手紙を交換します。   海老江曳山祭りと木やり   丹波黒大豆枝豆収穫大会   世の便利さ   「爺バカ」   夏休みの思い出   仕事がなければ、週末はサッカー三昧   夏の定番   なるまい   祖母の誕生日   今日の差し入れ   祭り   子供の日を大人だけで盛大にお祝い   親睦会がありました♪   富山の桜、満開です!   10年ひと昔といいますが・・・・・・   「"きっと勝つ"ということでキットカットだ!」   長野の冬   密かな体力づくり   富山の冬   可愛いと気持ち悪いが紙一重の道   今日のおやつ   紅葉ドライブ   つぶやきをみています   お初!!!   「おわら風の盆」初体験!   青青 青果市   心得たお中元   さわやかな学生さんと木材屋さんの餃子   結婚式に出席   Amazonの空き箱の新たな使い道を発見   新しい社名ロゴが決定   人参から芽。   この骨の価値が分かりますか?   話題の『1Q84』   書庫で発掘   会社の近くの桜です。   コーヒーをおいしくいただいています。   富山は地震が少ない県?   まだ降りますか!   ハワイで泳ぎを練習しました   ハワイ土産をいただきました。   「口耳の学」   「青青編集」は「セイセイヘンシュウ」です!   8号線の「グー」「パー」   ご結婚、おめでとうございます!   雪と暮らし   事務所内人員、増加中。   雪かき
Copyright (C) 編集雑記. All Rights Reserved.