2年振りの展覧会出品
最近の展覧会作品はどんどん大型化しており、小品では埋もれてほとんど見えなくなってしまいます。
最近2年間は個人的な事情であれ程度の大型の展覧会出品作品を作ることができませんでしたが、本年はGW頃から計画的に出品作品を作り上げてきました。
粘土から成型した時には約1尺3寸(約40㎝)程度あったものが、乾燥~二度の焼成後には約20%縮んで約1尺1寸(約33㎝)にまで小さくなります。
成型時の自分のイメージとは少し違った、こじんまりとしたものになりますが、それでも窯から出す時にヒビやカケ・ユガミなどがない時はホッとすると同時に充実感が湧いてきます。
今年は2年振りに少なくとも、出品だけは果たすことができそうなものが焼き上がりました。

花器「剣」

飾り皿「海波」
編集:TK
タグ:タグは付けられていません。
|
2019.10.18
|
趣味
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
2年振りの展覧会出品
私の行きつけ
徳田秋声記念館へ行きました
「三国志」展に行ってきました
作品を増やさない秘訣
「打つ」と「指す」、「座る」と「掛ける」
次は得点を決めて、歓喜の涙を流してくれ!
リレーマラソン参加
二十数年ぶりの出会い
陶芸の面白さ
久しぶりのキャンプと釣り
タブレットを手に入れてみると
久々の登山に備えて
「ネックは折れば折るほど音が良くなる」って本当ですか
へぼ碁
余計なところに
行ってきました。日本一高所の温泉「みくりが池温泉」
今年はたくさん映画を見ようと思います
四十路の英語奮闘記 その四
卒団記念映像、何とか完成しました。
四十路の英語奮闘記 その三
四十路の英語奮闘記 その二
『世界一美しい本を作る男』
ボブ・ディランについて私が知っている二、三の事柄
四十路の英語奮闘記 その一
「ビアズリーと日本」展
氏名
「爺バカ」Ⅱ
家具職人ブール
「抹茶で一服」
久しぶりの本焼き
カレル・アンチェルと富山
ゲームブック
またまた焼きあがりました。
久々の焼き上がり
「日本三霊山めぐり」に挑戦!
書
富山まつり
出品時の姿です。
温度をかけて3週間、開花し始めました。
私は泥遊び
今年も3月5日から7日まで蘭まつり大会が開催されます