編集雑記は「ボクラ」(明日やるよ)
さすがに今日書かないとまずいなあと考えていたところ、ふと、15年ほど前に住んでいたエジプトのことを思い出しました。エジプトで暮らし始めたころ、先輩の日本人にエジプト人の気質を表す3つの言葉「マーレイシ」(ごめんね、でもしょうがない)、「ボクラ」(明日やるよ)、「インシャーラー」(多分ね)があると教えられました。例えば水道の修理に来てほしいと電話をすると「ボクラ」、じゃあ明日絶対に来てほしいと言うと「インシャーラー」、そして、当然、約束の時間には遅れてやってきて「マーレイシ」といった具合。
彼らは本当にこの3つの言葉をよく使います。どちらかというと、大雑把な性格だと思っている私ですが、このエジプト人のルーズな気質、よく言えばおおらかな気質に慣れるまでには少し時間がかかりました。ただただルーズなだけじゃないかとも思いますが、「明日できることは明日でもいいじゃないか」「どんなに頑張っても無理なことはある」、そのくらいの方がストレスフリーなのかもしれません。
そんなことを思い出しながら、「ボクラ」にならず、なんとかギリギリでも締め切りに間に合うよう書き終えホッとしています。

オールドカイロ地区の街並み
H
タグ:タグは付けられていません。
|
2021.05.17
|
仕事
|
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
関連エントリー一覧
編集雑記は「ボクラ」(明日やるよ)
チーズケーキ
雪かき
SDGsってなんだろからはじめよう
リモートワーク
童心に帰って
子連れ出勤
女子ランチ
食欲の秋
富山県観光未来塾
霊獣「くたべ」に会いに来て
アイスコーヒー
1年に1度の大宴会
バームクーヘン
懇親会でした。
もうすぐ春です。
粋な市電
わが社の仕事は目が命
Merry X'mas
A4判
三年目の初めて
祖母のこと
煌めく女性リーダー塾
一足先に新幹線ブーム?
とやま子育て応援団お話の会が12月15日(木)で終了しました。
今日は内勤日
お話の会
第69回お話の会
魚津市にてお話の会
立山町にてお話の会
ひまわりにいってきました
お話の会 魚津
イベント参加決定
青島児童館へいってきました
お話の会 朝日
南砺市に行ってきました
北部こども園へ行ってきました
第37回お話の会 婦中
お話の会 in 射水
お話の会に行ってきました
高岡市にてお話の会23回目
八尾に行きました
新湊へいきました
お話の会 第17回目
高岡市内にて開催
上滝子育て支援センターへ行ってきました
第10回お話の会
お話の会8回目を終えて
親と子のともだちサロンはやかわへ行ってきました
第5回お話の会in氷見
小矢部にてお話の会
お話の会に行ってきました
はじめてのお話の会!
意気込み
依頼開始
読み聞かせの会を見学してきました
お話の会に向けて練習中
紙芝居練習
腹式呼吸に苦戦中
とやま子育て応援団PR活動が始まりました
工場生まれのレタス!
お魚料理の取材
パネルデザインのお仕事
井波彫刻でガチャガチャ?!
めろん
『困ったときの子育てQ&A』が発売されました!
(ガッテン、ガッテン......)
富山弁の季節です。
ごあいさつ
完成! 老人パワーに満ちた年史
セントラムで富山市の活性化なるか?
オリンピックから学ぶ。
マタニティサポートダイアリーが完成!