編集雑記TOP

携帯電話が故障

つい先日、携帯が発信も受信も出来なくなりました。
私は、携帯を電話としてしか使っていません。スマホなどのように多くの機能を必要とも思っていませんでした。現在の携帯が使えなくなったらそれでいいとも思っていました。
しかし、いざ使えないと、電話をかけるにもワードに登録した電話番号を調べるなど、随分不便です。
多くの人は、スマホを通信の手段としてだけではなく、決済やスケジュール管理のツールとして、また、辞書としても使っているようです。若い人の中には、固定電話を持っていないと言います。
国や自治体からのサービスも、スマホを介するものが多くなっています。一部ではガラケーのサービスが近く終了するとも聞きました。
いつまでも、意地を張っていられないかもしれません。

T
| 2021.08.30 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

リモートワーク再び

県のまん延防止等重点措置の適応で、再びリモートワークをすることにしました。
ブログをふり返ると試験的に導入してから1年以上も経過していました。時が経つのは早いです。

コロナの流行からもうすぐ2年が経過します。
今まで何をしていたのか思い出せないくらい、旅行もせずショッピングにも行かず
変わり映えのない日々を過ごしています。(もちろん、感染対策はしっかりと!)
先月、ようやくワクチン接種の摂取券が届いたので、今はそれを楽しみに(?)過ごしています。

制作 N
| 2021.08.23 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

束の間の旅気分

束の間の旅気分
7月の中旬に、富山県の「もっと地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン」の県民宿泊割引を利用して、温泉に行ってきました。温泉といっても、自宅から徒歩でも行けるくらいの近距離なので観光することはなく、ただただ宿でのんびり過ごすだけの1泊2日でしたが、いい気分転換になりました。地元にいながらも、ちょっと環境を変えてみるだけで旅気分を楽しめるものですね。
機会があればまた利用したいと思っていましたが、残念ながら今の状況では当分ステイホームな日々が続きそうです。

image001210810_b.png

編集HR

| 2021.08.10 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

0.1の重み

IMG_1813_b.jpg

 紆余曲折、賛否両論あるなか、無観客での東京オリンピックが始まりました。わが家も体操女子予選のチケットが当選し、体操をやっている娘たちと有明体操競技場で観戦するのを楽しみにしていましたが、この状況下で開催されるだけでも奇跡だと思っています。
 さて、わが家注目の体操男子団体はトップのROC(ロシアオリンピック委員会)と0.103差で銀メダルを獲得、体操女子団体は銅メダルのイギリスと0.816差でメダル獲得を逃しました。ネットニュースなどでは、たったの0.1差、たったの0.8差、あともうちょっとだったのに...というコメントを目にしますが、体操の0.1点は「たった」とか「わずか」ではありません。確かに、わかりやすいところで言えば、床や跳馬のラインオーバーが0.1(両足なら0.3)の減点、鉄棒などの落下は1点の減点なので、「あのラインオーバーがなかったら...」と思わなくもないのですが、着地を確実に決めるために技の難易度を落としていては、本末転倒です。すべてのスポーツがそうだと思いますが、「たら」「れば」はないのです。選手たちは、0.1の重みを日頃から意識し、私たちには想像もつかないくらいの努力と練習をしてきたことでしょう。その気迫...、男子の最終演者の橋本選手の鉄棒は、本当にしびれました。
 ところで、わが家の体操女子たちの夏も、シーズン真っただ中。昨年は試合すらない状況でしたが、今年は今のところ中止になる試合もなく、本当にありがたいことです。小5の次女は先日行われた県民体育大会・児童女子の部で床、鉄棒、跳馬(児童女子は平均台なしの3種目)で1位、総合優勝を飾りました。中3の長女は、8月に北信越中学校総合競技大会を控え、毎日、練習に行っています。受験生の親としては、勉強も頑張ってほしいところではありますが、グッと我慢している今日この頃です。

HY
| 2021.08.02 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

自動車文庫に遭遇

中に入ってみたいな。

DSC_0059 ペイント_b.jpg

編集S
| 2021.07.19 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |
<<前のページへ 56789101112131415
Copyright (C) 編集雑記. All Rights Reserved.