編集雑記TOP

カンパンチーズケーキ

賞味期限が近いカンパン消費のため、料理が得意な社員がチーズケーキを作ってくれました。

IMG_80082_b.jpg

ほどよい甘さで、カンパンのゴマがいいアクセント。
疲れた体に良い糖分補給でした。

椿
| 2022.11.08 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |

受験生の思い

県外にいる高校生の姪が、受験シーズンを迎えています。当の本人は焦りや不安でいっぱいのようですが、自分の目指すものにひたむきに向かう姿は、私から見ると眩しくもあります。
遠い過去の自分はというと......勉強はさておき、都会でのキャンパスライフを思い描いてワクワクしていたことだけはよく覚えています。
春はまだしばらく先ですが、姪の希望が叶うことを願うばかりです。
 
image001_221101_b.jpg
 
編集HR

| 2022.11.01 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

娘が国体選手に!~いちご一会国体へ

 娘が体操の国体選手に選ばれ、いちご一会国体に応援に行ってきました。富山県少年女子の体操が北信越予選を勝ち抜いての国体出場は何十年ぶりかのことだそうです。
コロナ禍もあり、観客は人数制限のうえ電子チケットで入場、選手席と観客席は完全に分離、また、試合会場内の撮影は個人情報保護の観点から事前申請した各県1名のみに限られるなど、全国規模の大会は徹底しているなと感じました。
 幼稚園の時に体操教室に入り、小学校入学と同時に選手コースに。小2のときに腕の骨折で手術、その後も腰椎分離症で約1年間の競技からの離脱、捻挫、剥離骨折などの怪我も多く、試合にピークを合わせることがなかなか難しかった娘が国体選手になるとは、なかなか感慨深いものがありました。
 
23D669FBDDE0_b.jpg
 
2000年国体から変わらないちょっとダサいジャージも、今どきの子たちが着るとかっこよく見えました。

HY

| 2022.10.24 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

時速70kmで飛べるそうですよ

9月中旬ごろですが、暑さにやられたのか家の近くに大きなトンボが落ちていました。約10cmある、オニヤンマのようです。
 ここまで大きいトンボは間近で見たことがないので珍しいと思いましたが、散歩のときに注意してトンボを目で追ってみると、羽音が聞こえそうなほど大きいトンボは近所でも意外と見つけられてまた驚きました。

221017image0_b.jpg

221017image1_b.jpg

 もうトノサマガエルやトノサマバッタなどは全く見なくなりましたが、草むらを覗くことがなくなっただけで、ちゃんと生き残っているのかもしれません。

AS
| 2022.10.17 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |

息子はマラソン、私はもっぱらウォーキング

 毎年行う健診で必ず言われるのが「体重を落としなさい」という言葉です。ここ数年は、健診後に観察プログラムを組んでいただき、経過を報告しています。その期間中は、自分に厳しくと頑張るのですが、終わったらリバウンドしてしまうというのが毎年のパターンでした。
 今年は、息子がゼミの先生に誘われ、初マラソンに挑戦するということで、就活で帰富したときに走っている姿を見て、「今年こそ続けよう」と気持ちを新たにしました。
 息子のマラソンの本番は11月の金沢マラソン、その前哨戦として9月に宝達志水町の「宝浪漫マラソン」を走りました。男子総合30kmの部で136位(完走766人中)、「3時間切れたらいいな」と言っていたタイムも2時間35分余りと、初めてのレースとしては上々の結果に、ゼミの先生から「本番では4時間切れるかも」と言われたようです。走る姿も現地で見ることができ、「私も頑張らねば」と出張の際には一駅手前で降りて歩く、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を利用するなど、猛暑のときは汗を気にしてできませんでしたが、肌寒くなってきたので、少しずつですが取り組んでいます。

編集A
| 2022.10.11 | 日常 | comment(0) | trackback(0) |
<<前のページへ 1234567891011
Copyright (C) 編集雑記. All Rights Reserved.