富山の天神様
今日から仕事始めの方も多いかと思います。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
富山のお正月では天神様の掛け軸や木彫の人形が登場します。
長子のみだそうで、写真は父と兄(長男)の分です。
次男の分はありません。

発祥は福井だとか。
富山県内では主に富山県西部に多く見られます。
本来なら12月25日に飾るそうですが、
我が家では31日でご登場いただいています。
理由はお供えの魚を毎年31日仕入れているからです。

例年ブリとカニを用意するのですが、
今年のカニは質が良くないうえに高値で
カワハギになりました。
せっかくなので毎年ご登場いただいてますが、
天神様は一体何歳まで飾るものなのか・・・
生涯勉強あるのみということでしょうか。
編集K
タグ:タグは付けられていません。
|
2011.01.05
| |
comment(0) |
trackback(0) |
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ トラックバックは管理者の承認後に表示されます。